奈良にある閼伽井不動明王様を知ってますか?
先日、神様とお話できるという桜井織子さんの本を読んで、閼伽井不動明王様の存在を知りました。
気になったらすぐ行動する私は早速、閼伽井不動明王様に会いに行ってきました!
今日はそのお話と、神社、お寺のお参りの仕方について書いていきます!
スポンサードリンク
魔を絶つ最強パワー!!!!!閼伽井不動明王様!!
かっこいいでしょ?!これが閼伽井不動明王様です(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*『閼伽井』は『あかい』と読みます。
車で行ったのですが、閼伽井不動明王様は寺社におまつりされているわけではないので、ナビにもマップのアプリにも出ません。
ですので、まずは近くの【金峯山寺】をナビに入れて目指しました。金峯山寺まできたら、そこを通り過ぎてもっと山道に入らないといけません。金峯山寺にたどり着くまでの時点でかなり狭い道で対向車がきたらどちらかが必死に避けないといけないのですが、金峯山寺よりも奥に進み、閼伽井不動明王様を目指すとさらに狭く、時には舗装されていない山道を走らないといけません。ガードレールがないところもあり、めっちゃ怖いです。
ですから運転に不慣れな人は車でいくのはおすすめできません。
修験者の恰好をした人もいましたし、近くまではバスで行って歩いて登られる方もたくさんお見掛けしましたのでバスと徒歩でも行けそうです(*´∀`*)
閼伽井不動明王様は【金峯山寺】よりもだいぶ奥の山の上の高城山展望台から2分ほど下った山道にひっそりと立っておられます。
そこにつくまで、これ落ちたら死ぬよね…というような狭い場所を車で通り、しかも道を間違えて元の場所に戻ってきたりしました。
かなり大変でしたが(私は運転してないけど・笑)、会えた時の感動はひとしお!!(´;ω;`)
閼伽井不動明王様は修験者が山道を無事に通れるように守ってくださっているそうです。神仏とお話ができるという桜井識子さんによると、今までずっと修験者を守ってきたので、一般人には慣れておらず、無口なお不動様だそうです。
でも、後ろの【魔】を断(た)ってください、とお願いをすると、剣でズバっと切ってくださるそうです。かっこいいですね~!!
かっこよすぎて結構時間をとって私そこにいました(笑)
【魔】というのは、誰かに飛ばされた悪い念なんかも含まれるので、嫉妬や妬み、恨み、そういったものを誰かに飛ばされていたらそれを断ってもらうことをお願いするといいそうですよ。
どなたかがしっかりお世話されているようで、周りはキレイに清掃したり、新鮮なお花がお供えされてありました^^
運命!歓喜天さんも!
その後は、この櫻本坊(さくらもとぼう)というところにもお参りしました。
こちらは、お寺?神社?と思ったら道場なんだそうです。
その昔天智天皇の弟、大海人皇子が吉野離宮日雄殿にてご修行されていたのですが、ある日、吉野の山に満開の桜が咲く夢を見たそうです。そして目が覚めると、冬だというのに、目の前の山に1本だけ桜が咲いていたそうです。
その桜のあった場所にのちに建てたのがこの櫻本坊。
天武・持統天皇の勅願所となり、1300年 神仏と共に大いなるいのちのなかで 天下の泰平(世界平和)・万民の安楽(すべての魂の安らぎ)を祈りもとめる修験道の根本道場として今日に至ります。
(櫻本坊HPより引用)
由来をもっと詳しく知りたい方はホームぺージをご覧くださいね。
この櫻本坊に歓喜天さんがいらっしゃいました!!!私の大好きな歓喜天さん。
お願い事を必ず叶えてくださるけれど、傲慢になったり、信仰を忘れると天罰を与える怖い神様でもあります。詳しくはこちらをよんでみてくださいね♡↓
なんとここが日本最古の歓喜天さんだそうで、もちろんお参りさせていただきました。
スポンサードリンク
そのあとは、一旦車を置きにだいぶ下って、今度は歩いて金峯山寺(きんぷせんじ)へお参りに行きました。旦那と子供は嫌がったので、私と母で。この日は割と涼しいほうで、しかも山の上なので、地元にいるより暑さはなかったですが、20分ほど歩いたのでさすがに汗をかきました。
門は修復中。金峯山寺本堂蔵王堂と仁王門がユネスコの世界文化遺産に登録されているんだそうで、確かにすごく立派なお寺でした!!
撮って後で見て気付きましたが光がすごい!↑
みんな、神様のいるところでポケモンはやめようね(笑)
お願いを叶えてほしいなら守って!お参りの仕方!
神社編
ルールその1:生理中は行かないで!
私完全にやっちゃってましたが、女性は生理中は参拝してはダメなんだそうです!!!生理の時は穢れているということで神様に嫌がられるんだとか。女性の皆様、気を付けてくださいね!
穢れている、と言われると『男尊女卑?(メ`□´)ノ』『女は汚いってこと?(メ`□´)ノ』と思う方もいらっしゃるでしょう。私はそうでした(笑)
この穢れとは汚いという意味ではなく、けがれ=【気枯れ】ということだそうです。女性は生理中は出血で気が枯れている状態なので、神様に嫌がられて良くないのだとか。
私もこれからはその時期を避けて行こうと思います。
ルールその2:もっと端っこ歩きなさいよ~
これはご存知の方が多いかもしれません。参道の真ん中は神様の通り道と言われていますので、参拝者である私たちは端を歩くようにしましょう。また、真ん中を横切るときは一礼してから横切るといいそうです。
ルールその3:鳥居では一礼
『入らせていただきます』という気持ちを込めて、一礼してくださいね。昔、私が入る前に一礼していたら、どこかのアジア人がそれをじっと見ていて、そのあと真似していたのが可愛かったです^^
ルールその4:ちゃんと清めて!
手水の話です。手水舎で右手で柄杓をとり、まず左手に水をかけます。次に柄杓を左手に持ち替えて右手を流します。そしてまた、右手に柄杓を持ち替えて、左手に水を注いで、口に含んで口をゆすぎます。そうしたらもう一度その左手を流します。最後に柄杓を縦にして柄の部分に水を流しておしまいです。
ルールその5:お金を投げるな!
お賽銭のルールです。投げ入れるのは絶対にやめてください。だって普通に考えてみたら、自分がもしレジでバイトをしていてお客さんがお金を投げて渡して来たら、なんて失礼な人なの?!って思いますよね(・∇・)
ですから、神様にそんな失礼なこと絶対してはいけませんよ♪
ルールその6:二拝二拍手一拝の前後にも一礼!
十日恵比須神社のHPに載ってましたので引用させていただきました↓これが正しい参拝方法です。(ただし神社によっては独自の違ったやり方もあるようですので注意!)
ルールその7:名を名乗れ!住所もいわんかい!
ただお願いするだけではだめです。どこの誰でどういったお願いできたのかしっかり心の中で唱えて下さい。神様に『誰やねん?』と思われたらお願いごとなんて聞いてもらえません(´・ω・`)
時間はかかりますが、周りに「こいつどんだけ長いことお願いしてるねん!」と思われても気にしなーい!(・∀・)
最後:
鳥居を出る時も一礼、忘れないでね!
お寺編
その1:踏まないで!
門の前で一礼して入ります。敷居は踏まずにまたいでくださいね。
その2:手水があればもちろんやってください。
これは神社と同じ。右手、左手、口、左手、柄杓の柄の順に清めましょう。まちがっても柄杓に口をつけてはいけませんよ!
その3:スルーしないで!
蝋燭と線香は買って、火をつけて燭台と香炉にそれぞれを捧げましょう!
その4:常香炉では煙かぶって!
煙を浴びて心身を清めましょう。
その3:神社と違うよ、気を付けて!
いうまでもありませんがお賽銭は投げずに納めます。鈴があれば鳴らして、合掌して一礼。拍手はしてはいけません。お願いしたらまた一礼しましょう。
その4:
門を出る時も一礼しましょう。
さていかかがでしたか?
上記に書いた作法できちんとお参りすると、神様も目をかけてお願い事を叶えてくれるそうです。次に行くときは皆さん注意してお作法を守ってお願いしましょう♪
最近のran
昨日から新たにクリヤを始めました。幸福のクリヤ、スーボッククリヤです♪
前に全てを手に入れた瞑想について書きましたが↓
これとは違うクリヤです。
まずは40日続けてみます!そして願いが叶わなければ、叶うまで頑張る予定…。
叶ったら皆さんにお伝えしますね♪それでは本日もここまでお読みいただいてありがとうございました!
あなたに素晴らしい奇跡がたくさんやってきますように♡
waheguru♡
スポンサードリンク